教室レポート

第7回丸新発酵蔵部 白みそづくりとベジスタと2年目に入った丸新発酵蔵部

IMG_6753
開催日 2015年9月13日
教室内容 白みそ みそ汁

本日は第7回発酵蔵部、白みそづくり教室でした~!実はこの丸新発酵蔵部が始まってからなんともうすぐ1年を迎えます。正しくは10月4日で丸一年なのですが、記念すべき一回目の教室は、白みそだったので、なんだかもう一周まわった感じがいたします。

始めてから一年で感じたことは、日本の伝統を学べる場所が必要ということ、手作りが好きな方がまだまだたくさんいらっしゃるということです。やっぱり、自分で育てた食べものって特別に美味しいんですよ。私自身は気付かずに小さな頃から母の手作りのみそで作ったおみそ汁を食べて育ってきましたが、これがまたすっごく美味しかったんですね。みそっかすまで旨みがたっぷりなんです。まぁでもこの美味しさに気づいたのは二十歳をすぎてからでしたけどね笑。でも、この時手作りの美味しさに気付いて衝撃を受けたことが、今しているこのお仕事につながっているわけです。

話は戻りますが、昔は祖父母と同居でいろいろなものの作り方を自然と覚えていくことが多かったと思いますが、最近では別の地方に嫁いだり、移ってきたり、あとは核家族化等もあり、自然とものの作り方を学ぶ機会がなくなっていっているんですね。

すると今度は、つくりたくても教えてくれる場所がない…ということになります。丸新発酵蔵部は若い世代に伝統をつないでいくパイプになるべくして生まれたカルチャースクールなんです。魅力的な教室にしていきたいと思いますので、2年目もよろしくお願いします。

今年は去年の2倍の人数が参加してくださいました。いつも親子で参加される方が多いんですが、今回は大人お1人の参加も多かったです。

丸新発酵蔵部に参加されるかたはみなさんいい人ばかりなのでお1人でも参加しやすいと思います。

さて今日は白みそづくりなのですが、実はおみそって材料さえそろっていればとっても簡単なんです。

茹でたり、蒸したりした大豆をつぶして、米麹と塩をあわせて塩切りしたものをまぜるだけ。

まずはみんなで各自蒸した大豆と塩をはかります。

2015-09-13 10.15.33

そして大豆を手でつぶしていきます。なかなか骨の折れる仕事ですので、ビール瓶などで叩いてつぶしてもいいですよ。

CIMG0311

米麹を塩切りしてから、つぶした大豆と混ぜ合わせ、各自の容器につめてもらいます。

CIMG0313

みそづくり自体は1時間と少しで終わったので、あとはみそ汁づくりです。煮干しの頭とはらわたをとるのを手伝ってもらいました。最近朝夕の気温がすっかり秋になって冷えてきました。昼間との気温差でちょっとからだがつかれてしまいますよね。

なので本日の試食のみそ汁はたまねぎともやしともずく、ショウガの搾り汁をたっぷりいれた、ぽかぽかおみそ汁でした。

CIMG0314

素敵なレシピやスライドショーを下さったベジスタさん着てくださったみなさん、ありがとうございました~~~~~!

湯浅醤油有限会社|世界一の醤油をつくりたい