教室レポート

第6回丸新発酵蔵部 伝統野菜の湯浅茄子で金山寺味噌作り 

DSC010971
開催日 2015年8月2日
教室内容 金山寺味噌づくり×ベジスタ

本日は第6回丸新発酵蔵部で金山寺味噌づくりでした。

DSC01099

金山寺味噌は760年前に中国大陸から紀州つたわってきた野菜の保存食のようなものです。

おみそ汁にするおみそではなくて、そのまま食べるおかず味噌ですね♪

紀州では「おかいさん」という茶粥と合わせて食べることが多いです。

材料は大豆、麦、米の麹に、ウリ、なす、しそ、しょうがなどの夏野菜です。

ちなみにこの丸っこいおなすは紀州伝統野菜の湯浅なすといいます。

形は水なすに似ているけれど、水分が少なくて実がぎっしりつまった、金山寺味噌にぴったりのおなすです。

今回は金山寺味噌になりますが、調理してもとろっとして甘みがあってとても美味しいおなすです。生のまま食べても、甘い!

 

DSC01042

 

ベジスタさんが作ってくれたパネルでクイズをはさみながら、野菜を切ります。

ベジスタさんは 日本全国の食文化を楽しく学べる食育プロジェクトをしているグループです。普段はみんながよく知っているゲーム等をつくっています♪

 

DSC01047

 

まず、野菜を切ります。

 

 

DSC01057

 

若い瓜だったので皮が硬かったのですが、子供達 がんばってます!

 

 

DSC01059

湯浅なすはスイスイきれちゃいます♪

DSC01054

 

金山寺麹と各種調味料、みんなで混ぜます。

DSC01065

そして、野菜を入れて混ぜます。

 

DSC01070

きれいなつやがでてきたらOKです。みんなでつくった金山寺味噌を取り分けます。これから持って帰って重石をして、じっくり発酵させてあげてください。

 

DSC01075

仕込みが完了したら、片付けしてから試食です。

スタッフがつくった自家製のごぼうとにんじんの金山寺味噌を使った炊き込みご飯です ♪

DSC01087

子供たち、みんなおかわりしてくれました♪家でもつくってみてね♪

和歌山の郷土料理の金山寺味噌ですよ~今日学んだことを、みなさんまわりの人にも教えてあげてくださいね♪

みんなの金山寺味噌が美味しくなりますように~

ありがとうございました !

 

DSC01088

湯浅醤油有限会社|世界一の醤油をつくりたい