教室レポート

第26回丸新発酵蔵部part2 正月用白みそづくり~丸新本家の米麹で~それと、2019年の教室予定!

DSC09296
開催日 2018年9月16日
教室内容 白みそづくり 味噌を使った料理の試食

こんにちわ!丸新発酵蔵部の宮本です。

2018年9月16日は正月用の白みそづくりを開催させていただきました。

今年最後、そして私の大好きな味噌づくりの教室!

はりきって真昆布と本枯節のお出汁を引き、折笠農場の自然栽培大豆の「大袖の舞」を蒸しておりました。

今回もたくさんのお申込みをいただき、超満員での教室となりました。本当にありがたいことです。

まずは、味噌は何からできているかというお話、そして家庭で作る場合の

大豆を水に浸す時間、茹で具合などを説明させていただいています。

DSC09292

まずはガラスの瓶を使って大豆を潰します。味噌の教室はだいたいこの辺が山場です。

手でつぶすとなるとかなり根気の要る作業なので、

家庭でたくさん作る場合は、餅つき機の味噌モードや、ミンチ機でつぶしてください。

お子様のいる家庭でしたら、うどんをつくるときのように足で踏んで潰しても良いですね。

DSC09278

DSC09300

大豆を潰し終えたら、米麹と塩を混ぜて塩切したものと、一緒に混ぜます。

DSC09301

茹で汁を足して固さを調整します。

DSC09302

持参した容器に空気が入らないように詰めます。

いつもはちょっと大きなお団子を作り、容器の内側にべちっと投げ入れる方法で詰めます。

 

DSC09304

DSC09299

詰め終わったら上から焼酎をかけて、仕込みは完了です。帰ったら忘れず重石をしてくださいね。

仕込みが終わったらみんなで軽い昼食です。

この日も味噌焼きおにぎりと、小松菜とお揚げのお味噌汁。

米と味噌だけですが笑、この組み合わせで食べると

やっぱりご飯にはお味噌だなあとしみじみと幸せになります。

DSC09223

DSC09306

DSC09307

DSC09308

DSC09309

DSC09310

DSC09311

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!お正月楽しみにしておいたくださいね。

 

この日は2018年丸新発酵蔵部最後の教室でした。

今年も醤油づくり体験や味噌、金山寺味噌づくり教室を始め、

外部の料理講師を招待し、甘酒のお料理教室、和の調味料を使ったイタリアン料理やメキシコ料理、

インド料理の教室等も開催させていただきました。

2019年の教室の開催スケジュールにつきましては、湯浅醤油(有)のFacebookのイベント欄や、

丸新発酵蔵部のホームページの開催スケジュールにて改めてご報告させていただきます。

(※2019予定 和風フランス料理、キムチづくり、梅干しづくり、金山寺味噌、白味噌etc.)

 

2018年は大変お世話になりました。

いつも温かく見守ってくださる皆様のおかげで、丸新発酵蔵部は成り立っています。

来年のお教室も皆様と面白いものを共有できればと考えておりますので、

2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

湯浅醤油(有) 丸新発酵蔵部 宮本結実

 

湯浅醤油有限会社|世界一の醤油をつくりたい