教室レポート

2025年高齢者大学さまでの醤油づくり出張教室

DSC03060コピー
開催日 2025年7月25日
教室内容 醤油の歴史の講義と醤油づくり体験

こんにちは。

2025年7月25日は、〔認定NPO法人 大阪府高齢者大学校〕醸造を楽しく学ぶ科にて

醤油についての講義と醤油づくり体験を実施いたしました。今年は46名の皆様にご参加いただきました。

毎年同じテーマで講義をさせていただいておりますが、受講生が変わるので、毎回新鮮な反応をいただけてとてもうれしいです。

昨年、醤油の歴史についてもっと深く知りたいとの声をいただいたため、今年は歴史の部分より丁寧に講義いたしました。

 

DSC03063kopi-

醤油の原料の話では、どのような原料が使われているのか実際のサンプルを見てもらいました。

DSC02551

 

講義のあとは、醤油づくりをおこないました。(写真は撮るのを忘れてしまいました💦)

皆さん醤油づくりをして醤油を搾れるのがおよそ1年後であるとお話した際に、とても驚かれているのが印象的で、「すぐ醤油になると思っていた」「そんなに時間がかかるの~」と、

醤油づくりとても時間がかかります。しかも、放置してはダメで、適度に混ぜる、空気を入れ替えることが必要になります。

なので必ず目のつく場所に置いていただくことをお勧めしています。

今回の講義では、昨年参加された方の完成した醤油のの様子を聞くことができました。その方は、とても工夫されて醤油を搾っており、

こちらの想定を上回る量の醤油を搾っておられて大変驚きました。

また、来年おしいい醤油ができたと報告がいただけるのをたのしみにしております。

 

 

 

 

湯浅醤油有限会社|世界一の醤油をつくりたい