ミシュランスターシェフプロジェクト
- 
                                - 2011年5月27日ミシュランレストランで食事
- 湯浅醤油(有)の新古です。 - ベルギーにモンドセレクションの受賞式のために来ています。 - 1年ぶりにベルギーのトップシェフのお店 アーレンベルグに来ています。 - 今回、ベルギーでお世話になったヤンさんと野渕さん達と食事に来ています。 - シェフの好意でシャンパンもごちそうになりました。 - 今回もアスパラガスを注文、これは美味しい! - 鹿肉料理 - 地元ベルギーのイチゴとアイス - 最後は、厨房で記念写真 - このレストランは、本当に美味しいです。 - 日本人の口に凄く合いますし、シェフも日本が大好きです。 - ルーヴェンに行く時は、是非行ってみてください。 - 湯浅醤油(有) http://www.yuasasyouyu.co.jp 
 丸新本家 http://www.marushinhonke.com
 フェイスブック http://www.facebook.com/yuasasoysauce
 ツイッター http://twitter.com/#!/yuasasoysauce
 
- 
                                - 2011年5月27日LEUBENのシェフと打ち合わせ 日本の風評被害を聞きました。
- 湯浅醤油(有)の新古です。 
 ベルギーは、ブルージュにモンドセレクションの受賞式で滞在しています。
 今回は、ルーヴェンのシェフに会いに行ってきました。
 昨年、ミシュランシェフのクッキングショーを行った時にお世話になった、ダニエルさんです。
 ブルージュから電車で約30分 切符を買って移動
 その後、タクシーで移動してお店に到着
  
 今回通訳の人が居たので話は纏まりました
  
 最近、アントワープに着いた荷物から放射能が検知され、そのコンテナが返送され
 その後、日本から荷物が入らないと言ってました。
 ちなみに和歌山は、約700km離れているので大丈夫と話ましたが
 遠いヨーロッパでは、関東も関西も日本と言うこと、コンテナの中には、日本中の品物が混載
 しているので、判別が難しく結果的にすべてがダメなるようです。
 結果的にすべての品物が跳ねられる対象になっているようです。
 今は厳しいようです。
 イギリスの話も聞きましたが、日本の事情は、表面的でみなさん適当な事を言っているようです。
 アジア系の人の中には、これで日本もおしまいで 天罰がくだったと言う人もいるようです。
 早く原発問題を解決しないと、まずいですね
 東電さん早く何とかしてください。日本の未来がかかっています。
 私たちも現状は、違うということを全員で伝えなければならないですね。
 強い国 ニッポン 頑張りましょう
  
 ベネルクス3国の料理会の会長さんで、65年の老舗です。
 昨年の6月にもお世話になった凄い人です。
 http://ameblo.jp/yuasasyouyu/entry-10554781237.html
 湯浅醤油(有) http://www.yuasasyouyu.co.jp
 丸新本家 http://www.marushinhonke.com
 フェイスブック http://www.facebook.com/yuasasoysauce
 ツイッター http://twitter.com/#!/yuasasoysauce
 
- 
                                - 2010年8月17日京都観光 2010年8月16日
- 湯浅醤油(有)新古です。 
 
- 
                                - 2010年8月16日ミシュランシェフ湯浅醤油で体験 2010年8月15日
- 湯浅醤油(有)の新古です。 - ミシュランスターシェフが湯浅醤油(有)と丸新本家に見学に来ました。 - 丸新本家 湯浅醤油の家族と3シェフの家族、マークの家族で記念写真 - 豪快に熊野牛をブロックで焼きました。 - さすが、シェフ 豪快なバーベキュー 湯浅醤油をかけて食べました。 - 美味しかった~ - もう一つは、近大マグロのかぶと焼き これまた、油が載ってました。 - 夜は、金山寺味噌と醤油のルーツのお寺 興国寺の孟蘭盆会(うらぼんえ)の灯籠焼は鎌倉時代より伝えられる - 独特の灯籠焼で、越前(福井)の永平寺、筑前(福岡)の聖福寺と並び日本三大火祭にも数えられている。 - スイスホテル難波にバスで移動 シェフとマークからエグゼクティブルームをプレゼントされました。 
 
- 
                                - 2010年8月14日スターシェフプロジェクト当日 和歌山ベイサイド迎賓館 2010年8月14日
- 湯浅醤油(有)の新古です。 - ミシュランシェフスタープロジェクト開催しました。(StarFoodJapanProject) - マリーナシティーベイサイド迎賓館にて午後1時30頃スタート - 司会は、南くるみさんが勤め - 和歌山の素晴らしい食材を使いシェフ達による料理ショーが始まりました - 始まりは、2007年7月29日に2人の外国人が湯浅醤油蔵の見学がきっかけでした。 - それが今回の来日の Demeestreさんとルフトハンザドイツ航空のキャビンアテンダントのマークさんでした。 - 交流を深め、今回のイベントにつながりました。 - 来日が決定したときは、バーベキューを一緒にするとはなしていたのが、せっかくなので料理ショーにしようと発展 - 和歌山県仁坂吉伸知事、参議院議員世耕弘成、ベルギー大使代理フレデリック氏、県議会議員片桐あきひろさま - などの参加を頂きました。 - 料理の写真すべてをUP出来ていませんが日本にない美しく美味しい料理好きの人必見です。 - 中央部の茶色の帯の所は、湯浅醤油生一本黒豆醤油のジュレのソースです。 - Lieven Demeestre 夫婦 - Jean-Baptiste Thomaes夫婦 - Franky Vanderhaeghe 夫婦 紹介 - 後日追加しますが、大盛況ですべてのお客さまから大満足の拍手喝采でした。 - すべてのお客さまとこのイベントに参加していただいたスタッフ皆様に感謝しています。 - これを機会に次につながることを期待しています。 - 和歌山のためになること、日本のためになること、ヨーロッパはじめベルギーのためになること - 良いと思うことが有りましたら、湯浅醤油(有)は、いつでも力になりたいと思います。 - 世界に・・・・・ - 日本を・・・・・ - 和歌山を・・・・・・ - ベルギーを・・・・・ - 伝えたいと思っています。 - 筆無精ですが、何事も想いから始まります 大事だと思います。 
 




































































 



 



 




