BSフジ  華大の知りたい!サタデー で『生一本黒豆醤油』が紹介されました☆

2015年11月21日 BSフジの博多華丸大吉さんの番組『華大の知りたい!サタデー』
「トマトの健康パワー大特集」の日に、
『高級食材をお取り寄せ』のコーナーで、
今年は何を贈る?頭を悩ますこの時期。11月を迎え、お歳暮商戦たけなわとなっています。
今年のトレンドは「高級なギフトを身近な方へ」。「知りサタ」ではあっと驚くほど高級化しているという
日本各地の高級食材、湯浅醤油からは『生一本黒豆醤油 1本720ml 3240円』をお取り寄せ!
スタジオでご紹介していただきました。

http://www.bsfuji.tv/hanadaishiritai/backnumber/31.html

hanadai

小学生のマイ醤油づくり

小学生のマイ醤油づくり

醤油発祥の地 湯浅の誇りを次世代へ

2005年から地元・湯浅町の小学生と一緒に醤油の手作りに取り組んでいます。
当初、身近な食材である醤油について、醤油発祥の地である湯浅の小学生でさえ全く知りませんでした。
大豆や小麦を栽培するところからはじめる「マイ醤油づくり」。

子供たちの個性が多種多様であるのと一緒で、不思議なことに同じ原材料で同じタイミングで仕込んでも
出来上がりが異なります。醤油にも個性があるのです。

こんな醤油づくりを通して子供たちが食べ物のことや地元のことを考えるきかっけになればうれしいです。
種まき 発芽 生育
枝豆収穫 土寄せ 収穫
蔵見学 仕込み前日 種付け
中日 出麹 絞り
hyoushi-thumb-680xauto-584

UCカード会報誌「てんとう虫」2月号に弊社が紹介されました。

UCカード会報誌「てんとう虫」の2月号に、丸新本家が紹介されました!

kr2-thumb-500x354-586

 

kr3-thumb-500x354-588

 

kr4-thumb-500x354-590

 

すごくきれいに写真をとってくださっています。

 

麹の歴史や、発酵食品についてものすごく詳しく説明されております。

日本の食品の歴史について、勉強してみませんか?

 

会員様専用サイトで、会報誌をご購入できます!

agasus22-thumb-680xauto-579

和歌山の情報誌「agasus」の2月号に弊社が掲載されました。

 

和歌山の情報誌、「agasus」の2月号に弊社が掲載されました!agasuscont1

 

リノベーションマスターの源じろうさんが、和歌山名所を訪ね歩く企画「げん散歩」にて、湯浅醤油が紹介されました。

agasuskiji1-thumb-600x872-582

 

湯浅醤油の歴史を、詳しく書いてくださっています。

 

 

弊社を代表するお醤油、生一本黒豆醤油のご購入はこちらからどうぞ↓

湯浅醤油 生一本黒豆醤油 200ml 【1000円】

20120301150937175_0001-thumb-600x780-571

雑誌「Mart」の4月号に掲載されました

弊社の塩麹が、雑誌「Mart」の4月号に掲載されました。

みなさん塩麹の使い方はご存じでしょうか??

mart5

4月号のMartには、使い方や作り方など様々な情報がもりだくさんですよ~!

mart2-thumb-500x694-575mart3-thumb-500x690-577

 

美味しそうですね!

 

ぜひ皆さんも試してみてください。

 

丸新本家 塩麹 140g 特別価格【450円】

 

 

 

塩麹をつくってみようと考えている方…

 

丸新本家では、米こうじも販売してますよ!

 

丸新本家 米こうじ 5合(800g) 【750円】

20111205092927271_0001

「2012年版・ニッポン全国ブランド食材図鑑」に湯浅醤油が紹介されました。

ぐるなび×dancyuが手掛けた「2012年版・ニッポン全国ブランド食材図鑑」に弊社商品が紹介されました。

全47都道府県のブランド食材の産地や料理などが紹介されています。

湯浅醤油㈲からは生一本黒豆醤油、丸新本家㈱からは金山寺味噌が紹介されました。

20111205092927271_0002

丸新本家…750年間続く伝統製法でつくられた自然発酵食品の「金山寺味噌」。

地元では昔から食べ親しまれてきたおかず味噌で、米、大麦、大豆のほか、ウリ、ナス、生姜、シソ、水飴などが入る。

暖かいご飯にのせたり、お茶請けによく合うほか、豆腐や野菜の薬味にしたり、酒の肴にもぴったり。

湯浅醤油…「醤油発祥の地」といわれる湯浅町で、西暦580年に書かれた世界最古の料理書と伝わる「斉民要術」との出会いにより誕生したという醤油。

原料の大豆は、最高級品種とされる「丹波種黒豆」を使用。

添加物や混ぜ物などは一切使用しない。色は黒みがかったきれいなワイン色で、豊かな香りと旨味がパッと広がる。

(紹介文より抜粋)

 

このほかにも、たくさんの素晴らしい食材・料理が紹介されておりますので、 是非ご覧ください。

P1140109

「ZIP!」にて湯浅醤油が紹介されました。

日本テレビ系列「ZIP!」(月曜~金曜、AM5:50~8:00)内「ZIPPEIスマイルキャラバン」にて、湯浅醤油有限会社が紹介されました。

放送日はすぎてしまいましたが、取材写真をご覧下さい。

P1140064

ZIPPEI君、かわいいですね!

ZIPPEI君には店舗限定醤油アイスを試食してもらいました。

美味しかったかな??

P1140077

社長とダイスケ君です。

しらす丼を、冬期限定の生しょうゆでいただいてもらいました。

生のおしょうゆの賞味期限は、通常のものとくらべるとかなり短いですが、

さっぱりとした後味でどんなお魚にも合います。

最後はみんなで記念撮影!

ZIPPEI君、ダイスケ君、ありがとうございました!

page1

「日本全国うまいもん大集合!」お取り寄せ&ご当地グルメ2012にて商品が掲載されました。

ぴあ(株)から発行されております、

日本全国うまいもん大集合!

お取り寄せ&ご当地グルメ2012

にて、グループ会社である丸新本家のこのもろみうまいジャンがお取り寄せ商品として紹介されました。

page2

page3

[記事内容]

創業130年の和歌山の老舗醤油蔵「丸新本家」が、2012年夏から売り出したラー油入りの食べる醤油。

もろみに胡麻油、ニンニクスライス、フライドオニオン、一味唐辛子などを加えて味と香りを出したクセになる味。

尚、賞味期限が製造日から3ヶ月となっておりますが、実際の商品は製造日から4ヶ月となっておりますので、ご了承下さい。

その他にもたくさんの商品が紹介されているので、是非書店にてお買い求め下さい。

wadachankokuchi

ちちんぷいぷいにて「具だくさん金山寺味噌」が紹介されます。

毎日放送MBSテレビ『ちちんぷいぷい』にて、弊社商品が紹介されることになりました!

毎週火曜日の「和田ちゃんのそんなん初めて知りました!!」のコーナーで、湯浅ナスをピックアップして放送されます。

それに伴い、8月6日(土)にMBSテレビさんの取材を受けました。

取材内容は、よしもと芸人「女と男」の和田ちゃんが湯浅の伝統野菜「湯浅ナス」を収穫し、「湯浅ナス」入りの金山寺味噌を作って食べるというものでした。

 

取材風景

P1110058

湯浅ナス収穫に一致団結する一同。(社長、農家の奥様方、和田ちゃん)

P1110153

収穫したなすを使用して、金山寺味噌を仕込んでます。

 

放送日は、8月16日火曜日 午後5時頃の予定です。

皆様是非ご覧下さい!

P1070872

 

20110726top

「全国5つ星の絶品お取り寄せ帖」にて商品が掲載されました。

岸朝子さん著の

【永久保存版】全国5つ星の絶品お取り寄せ帖

にてグループ会社である、丸新本家の金山寺味噌が和歌山県のお取り寄せ商品として掲載されました。

 

料理記者歴40年の岸朝子さんが、全国47都道府県の絶品のお取り寄せ全507品を厳選紹介されてます。

その中の和歌山県部門にて、金山寺味噌が紹介されました。

 

 

[記事内容]

紀伊半島の北西部にある湯浅町は金山寺味噌の発祥の地。
この地で明治14年の創業以来、750年続く伝統製法を守り続けているのが「丸新本家」だ。
合成保存料や人工甘味料は不使用。

厳選した米、大麦、大豆、なす、瓜、生姜、しそを自然発酵させ手間と時間をかけて丁寧に作っている。
茶がゆに入れて食べるのがお店の一番のお薦めだが、お茶漬けや温かいご飯に乗せたり、じゃこに加えて酒の肴に、そのほか焼いお肉に乗せるなど、さまざまに楽しめる。

 

その他にも沢山の『絶品商品』が紹介されているので、里帰りや旅行などの参考にご活用ください。

2011.4.20.top-thumb-454x560-482

昭文社「工場見学 京阪神」に掲載されました。

大手企業の工場見学から、目の前で職人さんの作業が見れる伝統工芸まで、京阪神の様々な工場見学情報が掲載されています。

その中で、弊社は『食品飲料製造工場』の「時代を超えて受け継ぐ 伝統食品」にて紹介していただきました。

見学ルートの基本的な内容が掲載されていますが、お越しいただいた日の作業内容によって、また違う蔵の雰囲気を体験していただけます。醤油の搾り作業の日はしょうゆの香りが、ゆずぽん酢製造の日は柚子の香りが蔵の外にまで広がっていくので、敷地に入ればすぐに何を製造しているのかがわかります。

これは、伝統製法にこだわったしょうゆ蔵ならではの体験だと思います。

そして、見学にお越しいただいた際に是非オススメしたいのが「醤油アイス」です。

syouyu-ice

弊社の生一本黒豆醤油をアクセントに使用した、店頭販売のみの商品です。味は2種類、ノーマルタイプと青海苔入りタイプです。(緑色の方が青海苔入りです)各250円

これからの季節、売店前のぶどう棚のベンチに座って、醤油アイスを食べるのに絶好の気候ですので、お立ち寄りの際には食べてみてください。

今年のゴールデンウィークのお出かけ情報の参考になれば幸いです。

本州最南端の和歌山にお越しの際は是非お立ち寄りください。

 

弊社の工場見学案内ページは コチラ

nohohon1-thumb-700x964-489

中国のフリーペーパーにて紹介されました。

中国・大連にて配布されているフリーペーパー「LaLaLan」にて、弊社が紹介されました。

雑誌内容は、アグネス・チャンさんのインタビューから始まり、東京のストリートファッションの事から日本での就職面接の例などが記載されてます。

文章は日本語と中国語の2種類で表記。

 

さて、弊社が紹介されているのは「日本列島津々浦々 のほほん旅行 in 和歌山」というコーナーです。

和歌山県の中でも主に紀南がメイン。取材に来られたのが2月ということで、みなべの梅林がトップに書かれています。

湯浅の歴史的な町並みを散策後、弊社で醤油蔵の見学をしていただきました。

搾りの様子や櫂入れをしている社長の写真が載っております。

 

 

日本国内でしたら、ありがたい事に何度か雑誌等で掲載していただいたりすることがあるのですが、このような貴重な経験が出来、とても感謝しております。

海外の方に少しでも「醤油発祥の地、和歌山・湯浅」を知ってもらえるきっかけになれば幸いです。

20110220

読売新聞「わがまち学校訪問」に、醤油づくりが掲載されました。2011年2月20日

2月20日日曜日の、読売新聞「わがまち学校訪問」のコーナーにて、湯浅町立山田小学校が紹介されました。

山田小学校は、4年生・5年生の食育の一環として「マイしょうゆ」づくりに取り組んでいます。「マイしょうゆ」づくりとは、醤油の材料になる大豆の栽培から、出来た醤油を搾り、瓶につめるまでを2年かけて行う子どもたち自身が行う体験授業です。

そんな子どもたちをサポートするのが、弊社社長も参加している「学校応援団」です。メンバーは、地元の醸造会社や農業士、保護者らで構成されています。

今回の記事では、2004年から始まった醤油づくりのきっかけを紹介してます。

農業士の三ツ橋忠男さんが醤油づくりを思い立った理由や、メンバーが賛同した想いが書かれています。

また、「マイしょうゆ」づくりから得られた子どもたちの変化も載っております。

記事の詳しい内容は、2月23日更新の『世界一の醤油をつくりたい 湯浅醤油有限会社 社長 新古敏朗のブログ』をご覧ください。

20110219-thumb-811x972-454

朝日新聞「百年企業@近畿」にて、紹介されました。2011年2月19日

2月19日に、朝日新聞の「百年企業@近畿」のコーナーにて紹介されました。

会社概要を見るとわかるのですが、湯浅醤油(有)は平成14年設立。「何故百年企業?」と思われるでしょうが、湯浅醤油(有)の親会社『丸新本家』が今年設立130周年を迎えるのです。

丸新本家は、1881年に新古スミが金山寺味噌の店を創業したのがはじまりです。湯浅醤油(有)の社長であり、丸新本家の専務である新古敏朗からすると曾祖母です。

 

記事の内容は、湯浅醤油(有)を代表する商品『生一本黒豆』醤油のエピソードを紹介。

生一本黒豆誕生のきっかけ、売り出してからの状況などが書かれています。

「製品」じゃなく「作品」を造る

弊社のこだわりは、『醤油発祥の地』の名に恥じないものを造る為のこだわりです。

記事の詳しい内容は、2月19日更新の世界一の醤油をつくりたい 湯浅醤油有限会社 社長 新古敏朗のブログをご覧ください。

20110202tedukurisyouyu-thumb-600x932-449

朝日新聞に、小学校での「しょうゆ作り」が掲載されました。2011年2月2日

朝日新聞に、地元の小学校でのしょうゆづくりの活動が紹介されました。

弊社が地元小学校と協力して行っている食育授業の一環です。

2年前、学校近くの畑で大豆を栽培し、収穫。昨年、収穫した大豆にこうじ菌をつけ発酵させたこうじと、塩水を混ぜたもろみを2Lのペットボトルに入れて熟成させてきました。

醤油発祥の地、和歌山・湯浅で生まれたのだから、郷土のよさを知ってほしいという想いから、2005年以降しょうゆ作りを地元小学校で指導させていただいております。

 

今回の活動は、2月2日以降の

「世界一の醤油をつくりたい」 湯浅醤油有限会社 社長 新古敏朗のブログ

にて詳しくUPしておりますので、良ければそちらもご覧ください。

hyousi_2011.1.25

「週刊ゴルフダイジェスト 1月25日号」に商品が掲載されました。

ゴルフダイジェスト社の「週刊ゴルフダイジェスト 2011.1月25日号」に

弊社の商品が掲載されました。

「ゴルフの専門雑誌に何故醤油?」と思われる方も多いと思いますが、

商品が掲載されたのは、本誌ではなく付録。

春夏秋冬 プロのイチ押しレシピを存分にスコアに効く!

美味しん坊ゴルファーの食手帖

tashinamiwinter_no.9_1

文藝春秋「嗜み(たしなみ) 2011年冬9号」に掲載されました。

『嗜み(たしなみ)』2011年冬9号の

発酵王国ニッポンのルーツを探る

味噌と醤油のはじめて物語

という企画内で、醤油の起源「金山寺味噌由来説」で紹介されました。

日本で生活するうえで、切り離すことが出来ない発酵食品である「味噌」と「醤油」にスポットをあて、その知られざるルーツをたどる。

和歌山・湯浅は醤油発祥の地といわれており、その町で伝統的な醤油を作り続けている会社として紹介されました。

「九曜むらさき」は、その醤油の起源といしてあげられている、金山寺味噌のたまりを使用して造られた醤油です。これは、日本で唯一の商品です。

ただ残念なことに、記事でも紹介していただいてますが、金山寺味噌のたまりを使用したしょうゆはJAS法のしょうゆの規定からいうと「しょうゆ加工品」という分類になってしまうのです。

現代の醤油の定義から離れてしまっていますが、これは「江戸時代から変わらない醤油」なんです。

一度、醤油のき起源となった「金山寺味噌のたまり」でつくっている『九曜むらさき』をご賞味ください。

また、詳しい内容は

世界一の醤油をつくりたい 湯浅醤油有限会社 社長 新古敏朗のブログでもご覧いただけます。

20101230_0001

毎日新聞に「手づくりしょうゆキット」掲載されました。2010年12月30日

新年を迎えて日経ちましたが、昨年末に毎日新聞和歌山版に

「手づくりしょうゆキット」が掲載されました。

以前から販売していた商品ですが、

もっと子どもたちに分かりやすく、

子どもたち自身で作れるように

リニューアルしました。

 

 

 記事でも紹介していただいておりますが、弊社は地元の小学校でしょうゆ作りの指導をしております。畑で大豆を作り、こうじ菌をつける段階から、最後にしょうゆを絞るところまで子どもたち自身で作ります。

 1年以上かけて作ったしょうゆは、人それぞれ違った味に仕上がります。同じ材料を使って、同じ日数かけても、子どもたちそれぞれ「自分だけのしょうゆ」が出来るのです。

机に向って教科書から学ぶ事と、体験を通して学ぶ事はまた違ったものです。

そんな体験を地元の人だけでなく、もっと多くの人にも体験して欲しいという思いがあり。「手づくりしょうゆキット」が出来ました。

 

キット内容は

●こうじ(しょうゆの素。)

●塩

●濾布(しょうゆをしぼる布)

●生一本黒豆醤油のミニボトル(しょうゆが出来るのを待ってる間にどうぞ)

 

後は、しょうゆを仕込むペットボトルと水だけで、しょうゆが作れます!

対象年齢は「小学校高学年以上」となっております。対象年齢は「管理が一人でも出来る」という基準で決めているので、低学年以下のお子様でも、おうちの方と一緒に作っていただけます。

また、自分で作る醤油なので保存料や添加物などは一切入りません。こだわりの商品をお探しの方もぜひ一度「世界に1つ、自分だけの醤油」を作ってみるのはいかがでしょうか。

 

『手づくりしょうゆキット』  2,000円

※保存は冷凍庫でお願いします。

※発送の際は商品代と別途クール代・送料がかかります。

 

ご注文は、店頭・通販(電話・FAX)または

インターネット(丸新本家のHP)からでもご購入いただけます。

丸新本家は湯浅醤油(有)のグループ会社です。

2010.12.6-1

2011年1月号『料理王国』に掲載されました。2010年12月6日

2011年1月号の『料理王国』にて、

料理王国100選-2011-に選ばれました

料理王国100選-2011-とは

 1994年の創刊以来、過去17年の「料理王国」が誌面でご紹介してきた品物の中から選りすぐったアイテムに、熱意ある食材生産者、メーカーからの公募アイテムを加えた、2011年、注目すべき食の逸品100アイテムを紹介。

選ばれた商品は、『生一本黒豆醤油』。

調味料のジャンルでは20アイテムが選ばれており、その中に弊社の『生一本黒豆醤油』が選ばれました。原料・製法にこだわってつくりあげた商品が、このように紹介されると製造者として嬉しい限りです。

その他選ばれた商品など、詳しくは 料理王国 のHPへどうぞ<料理王国100選-2011-

20101127.1

ぴあMOOK「お取り寄せ&ご当地グルメ」に掲載されました。2010年11月27日

北は北海道から南は沖縄まで、47都道府県別取り寄せたい!ご当地グルメ

 

全国のおすすめお取り寄せ商品で、和歌山県のおすすめ商品に選ばれました。

 

掲載商品は、弊社の看板商品である「生一本黒豆醤油(200ml)」と「金山寺味噌(樽入り400g)」。

丹波種黒豆を100%使用した濃口醤油である生一本黒豆と、瓜、なす等の野菜を一緒に漬け込んだ昔ながらの金山寺味噌です。

20101127.2

他府県では饅頭やケーキ等のお菓子類が多い中、和歌山のオススメ商品は見事に主食・おかず系で統一されておりました。関西圏では地味な和歌山ですが、1年中おいしい旬の食べ物があります!

都道府県別の商品案内だけでなく、”食の達人”のおすすめお取り寄せ商品や、お取り寄せ注目アイテム、お取り寄せグルメ選手権の予想ランキングなども掲載しております。

ジャンル別にも紹介しており、これからの年末年始は集まる機会も増えます。そんな時にご当地商品を持っていくのはいかがでしょうか?

ohaasa_doyou1

おはよう朝日土曜日です に「このもろみうまいジャン」が紹介されました。2010年11月20日

朝日放送「おはよう朝日土曜日です」(午前6:30~8:00)にて、

 

ohaasa_doyou2

「このもろみうまいジャン」を取り上げていただきました。

朝日放送「おはよう朝日土曜日です。」 (AM6:30~8:00)内の、『おめざめ!!ミサイルマン』(6:59~)にて約10分間紹介されました。

ohaasa_doyou3

弊社の社長が、ミサイルマンに依頼をするところからコーナーが始まります。

放送内容が気になる方は、YouTubeに動画をUPしておりますのでご覧ください。

<11月20日おめざめ!!ミサイルマン>http://www.youtube.com/watch?v=EYaSh5mlDAY

ミサイルマンと社長のやり取りにも注目です。

 

番組内で紹介された、うまいジャンを使った豆乳鍋のレシピもあります↓

<丸新本家のHPレシピ>   <社長ブログのレシピ>

これから鍋料理が大活躍する季節ですので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

インターネットでのご購入は丸新本家のHPからどうぞ。(湯浅醤油(有)のグループ会社です。)

その他、都内では和歌山県のアンテナショップ『わかやま喜集館

和歌山県内では、高速道路紀ノ川SA、南紀白浜とれとれ市場、JR和歌山駅1階のショップなどでもお買い求めいただけます。

 

2010.9.29

朝日新聞に「食べるしょうゆ」掲載されました。 2010年9月29日

少し前の新聞になりますが、朝日新聞に自社商品「食べるしょうゆ このもろみうまいジャン」が掲載されました。

 

朝日新聞 2010年9月29日掲載記事

 

地域によっては掲載された日にちなど違うので、和歌山版の掲載日時を記入させていただきます。

記事にも書いていただいておりますが、「食べるラー油」に対抗して製造しました。

しょうゆ発祥の地・湯浅のしょうゆ製造会社だから出来る商品をという思いからつくりました。

しょうゆそのものは使用せず、しょうゆとなる前の「もろみ」にごま油・ラー油・一味唐辛子・にんにくなどを入れており、もろみ自信が持つ”旨味”から、幅広い年齢層の方に食べていただきやすくなっております。

 

「食べるしょうゆ このもろみうまいジャン」140g  530円

インターネットでのご購入は、丸新本家のHPからどうぞ。

(湯浅醤油(有)のグループ会社です。)

umaijan

本店・田辺店以外では、

JR和歌山駅ビル「和歌山MIO(ミオ)」1階・とれとれ市場・紀ノ川サービスエリアなどで販売しております。

20100610asahikukkingushow-thumb-560x483-337

朝日新聞に掲載 2010年6月10日

ベルギーのシェフ 8月料理披露

湯浅生まれの醤油 縁結ぶレストランを評価する「ミシュランガイド」で星を獲得したベルギーのシェフ3人が、

「熊野牛」や「近大マグロ」といった県内の食材を使った料理を8月に和歌山で披露する。

イベントのきっかけになったのは、湯浅で生まれた1本のしょうゆだった。

sinnyabin-thumb-654x196-3351

2010年4月30日 (音声ファイル) NHKラジオ深夜便

〔和歌山特集〕

 

大野克郞さんがコーディネーターで収録したのが放送されました。

—和歌山特集——
受け継がれる伝統文化、未来へ伝える環境
○和歌山は食の王国

湯浅醤油会社 常務 新古祐子

受け継がれる伝統の醤油

音声ファイル ↓

     V_220026.mp3

湯浅の小学校にて食育で醤油造り

湯浅醤油有限会社 新古 敏朗

音声ファイル ↓

       V_220027.WMA

 

wtvkiji-thumb-499x711-331

2010年4月14日 テレビ和歌山でベルギーの料理協会会長 来県

世界的に有名なミシュランの料理ガイドブックで認定されたベルギー人シェフを招いて、今年8月に和歌山市で開かれる料理イベント・スターシェフプロジェクトの開催に向け、ベルギー料理協会の会長らが今日、県庁などを訪問しました。
県庁を訪れたのはベルギーの料理界を代表するベルギー料理協会のダニエル・ラサウト会長やコーディネーターのマーク・マーセ氏、それにスターシェフプロジェクト実行委員会のメンバーで、下宏副知事と会談しました。
下副知事は「果物や魚など美味しい和歌山の食材をたくさん使って頂いて、ベルギーに紹介して下さい」と挨拶しました。
スターシェフプロジェクトは、湯浅町の醤油を気に入ったベルギーのシェフが和歌山には醤油以外にも美味しい地域食材があるはずだと考え、イベントを開くことになりました。
8月14日の本番ではミシュランガイドの「星」を獲得したベルギーのシェフ3人が、熊野牛や養殖マグロなど和歌山の食材を使ったオリジナル料理を披露することになっています。

sannkeinews-thumb-666x759-333

2010年4月15日 欧州の一流シェフ 和歌山の食材で料理イベント

産経ニュース

ベルギーの著名シェフが和歌山産の食材を使って料理を披露する「スターシェフ料理イベント」が8月に和歌山市内で開かれることが決まり、ベルギー料理協会のダニエル・ラサウト会長らが14日、県庁を訪問。下宏副知事にイベントへの協力を要請した。

きっかけは約4年前。ルフトハンザ・ドイツ航空のマーク・マーセ氏がベルギーのシェフから醤油(しょうゆ)の調達を頼まれ、来日時に十数種類の醤油を購入。このうち、シェフが高く評価したのが湯浅醤油(湯浅町)の製品だった。これを機にラサウト氏らと同社の交流が始まり「これほどの調味料がある場所なら、ほかの食材も素晴らしいに違いない」(ラサウト氏)と、食材の発掘を兼ねた料理イベントの企画につながった。

この日は、ラサウト氏とマーセ氏のほか、ルフトハンザの島田博文・大阪支店長、湯浅醤油の新古祐子取締役らが来庁。下副知事と面会したラサウト氏は「イベントを通じて、和歌山の食材の素晴らしさをベルギーやオランダをはじめ欧州全域に伝えたい」と抱負を語り、「良い食材があればぜひ教えて頂きたい」と要請。下副知事は「和歌山の食材を使ってもらえるということで、大変有り難い」と話し、さっそく食品流通課などに協力を指示した。

イベントは8月14日に和歌山マリーナシティのベイサイド迎賓館で開催。ミシュラン・ガイドで2つ星を得ているベルギーの著名シェフら3人が熊野牛や養殖マグロのほか和歌山の野菜や加工品を使い料理する。

20100415tijihoumon-thumb-680xauto-294

2010年4月20日  ミシュランシェフも湯浅しょうゆで「星」

読売新聞 和歌山版

  

飲食店のガイドブック「ミシュランガイド」で星を獲得したベルギーのレストランのシェフら3人が8月、和歌山市毛見の「マリーナシティーベイサイド迎賓館」で、料理ショーを開くことになり、4月14日、ベルギー料理協会会長ダニエル・ラサウトさん(59)らが下宏副知事を表敬訪問した。

湯浅醤油有限会社|世界一の醤油をつくりたい